2025年5月号(No.654)バックナンバー

HOME月報概要着任のご挨拶(JETRO SINGAPORE)

着任のご挨拶(JETRO SINGAPORE)

シンガポール日本商工会議所 参与
JETRO SINGAPORE (SINGAPORE REPRESENTATIVE OFFICE)
Managing Director

黒川 淳二

シンガポール日本商工会議所の皆様、ジェトロ・シンガポール事務所の黒川でございます。この度、前任の木村の後任として2025年3月下旬に着任し、4月から参与を務めさせていただくことになりました。微力ながら少しでも皆様のお役に立てられるよう精一杯努めてまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

ジェトロは我が国のビジネスを世界につなげるため、常に時代の要請に応じて、幅広い業務を展開してきました。時代の流れとともに業務の重点は変化してきましたが、海外とのビジネス拡大を通じて成長を目指す日本企業や国内地域に寄り添い、応援することで、我が国の成長と競争力強化に貢献するとともに日本と世界の持続可能な発展に貢献していくことは、設立以来、一貫して変わらぬジェトロの使命となっています。

ジェトロ・シンガポール事務所は1956年に開設されまして、お陰様で来年70周年を迎えます。現在、当地ではコロナ収束後の企業の皆様の事業展開意欲の高まりのほか、イノベーション創出への高いご関心を踏まえ、①対日投資やオープン・イノベーションを含む日本・シンガポール間でのイノベーション創出支援、②農林水産・食品のシンガポールへの輸出支援、③日本の中堅・中小企業によるシンガポール市場開拓の支援、④日本企業の情報ニーズに対応した調査・情報収集、を4本柱として活動しています。

私自身の経験を少し紹介させていただきますと、大学卒業後、1994年にジェトロに就職しました。海外駐在はこれまでにカナダ(トロント)と米国(ヒューストン)に赴任しました。ヒューストンには2014~18年に駐在しまして、シェールガス開発の普及のほか、米国本社機能の他州からテキサス州への相次ぐ移転などもあり、テキサス州への注目が高まり始めた時期でした。中堅・中小企業様を含めた新規進出や輸出のご相談が急増、頻繁にダラスやサンアントニオなど州内各地を出張していました。直前は人事部門におりましたが、これまで主に北米地域の調査や経営企画業務を中心にキャリアを歩んできましたので、今回の駐在先が東南アジア、シンガポールというのは驚きました。とはいえ、嬉しくも感じました。

といいますのは、日本と東南アジア諸国の懸け橋になりたいと思ってジェトロに就職したのですが、これまで東南アジアとの接点は薄く、そういう意味では今回のシンガポール勤務はついに希望が叶ったということでもあります。初めての海外旅行は大学時代のパプアニューギニアでした。所属していたワンダーフォーゲル部の先輩の紹介で厚生省(当時)主催の戦没者遺骨収集団の一行にボランティアとして加わりました。1カ月弱の日程でしたが、目的は東部ニューギニアの3カ所の集落をセスナで立ち寄り、土の中に埋まっている遺骨を収集、焼骨して東京の千鳥ヶ淵にある戦没者墓苑に納骨するというものでした。10人に満たないメンバーでしたが、厚生省の職員、戦友会、遺族会の方々と一緒に、道中一つ屋根の下、同じ釜の飯を食べるというリアルな経験をすることができました。この時に経由で立ち寄ったのがシンガポールでして、それをきっかけに、格安の深夜便を利用してシンガポールを起点にマレーシアやインドネシアを旅行したことが良い思い出となっています。シンガポールでの当時のお気に入りの飲み物は100plusでして、今回、当時と同じデザインで販売されているのを見て懐かしく感じました。

シンガポールに対する印象としましては、成長のダイナミズムとスピード感です。交替挨拶で面談した政府関係者によれば、シンガポールが目覚ましい成長を遂げた背景には「恐怖(fear)」があるとのことでした。周辺国であるマレーシアやインドネシアのほか中国などとの歴史的な背景、複雑な関係性の中での「競争に負け、飲み込まれる恐怖」が常に存在するということであり、そうした危機意識が飽くなき成長、変革の源泉になっているということでした。常にリスクを考え、内政や外交面での調和を大事に、一歩先を見据えてスピード感をもって行動する姿勢から、学ぶべき点は多いと感じています。

商工会議所の活動では、貿易・運輸部会に所属させていただきますが、他の部会の皆様とも密接にお付き合いさせていただきたいと思います。皆様とのお付き合いを通じて、会員企業様のみならず当地ビジネスにご関心を持たれている皆様の活動がさらに発展され、JCCIの活動の益々の発展、日本とシンガポールの関係強化につなげられるよう微力ながら貢献してまいる所存です。

最後になりますが、会員企業の皆様、事務局の皆様、並びにご家族の皆様の益々のご健勝、ご発展を祈念しましてご挨拶とさせていただきます。

シンガポール日本商工会議所

6 Shenton Way #17-11 OUE Downtown 2 Singapore 068809
Tel : (65) 6221-0541 Email : info@jcci.org.sg

page top
入会案内 会員ログイン