会員企業バナー

Comments Box SVG iconsUsed for the like, share, comment, and reaction icons

On 15 March (Wednesday), about 80 people came together to celebrate and support a Noh presentation by the students of ITI - Intercultural Theatre Institute (ITI) - FY2022 sponsorship beneficiary of JCCI Singapore Foundation.

The Japanese classical art form of Noh began in the 14th century and has been recognized by UNESCO as an Intangible Cultural Heritage of Humanity in 2001. And it is one of the four Asian traditional theatre forms taught in the ITI actor training programme every two years.

Due to the pandemic, this training and presentation had been delayed for 4 years! It was a touching moment for everyone that it finally took place this time.

JCCI Singapore Foundation is a proud sponsor of this programme. And this would not be possible without the kind donations from JCCI members!

#シンガポール日本商工会議所基金
#JCCISingaporeFoundation
#JapaneseArts
#JapaneseCulture
#Sponsorship
... See MoreSee Less

On 15 March (Wednesday), about 80 people came together to celebrate and support a Noh presentation by the students of ITI - Intercultural Theatre Institute (ITI) - FY2022 sponsorship beneficiary of JCCI Singapore Foundation.

The Japanese classical art form of Noh began in the 14th century and has been recognized by UNESCO as an Intangible Cultural Heritage of Humanity in 2001. And it is one of the four Asian traditional theatre forms taught in the ITI actor training programme every two years.

Due to the pandemic, this training and presentation had been delayed for 4 years! It was a touching moment for everyone that it finally took place this time.

JCCI Singapore Foundation is a proud sponsor of this programme. And this would not be possible without the kind donations from JCCI members!

#シンガポール日本商工会議所基金
#JCCISingaporeFoundation
#JapaneseArts
#JapaneseCulture
#Sponsorship

Comment on Facebook

Thank you for your support!

===============================================================
開催報告:第二工業部会「SembWaste Materials Recovery Facility(MRF)見学会および昼食懇親会」
===============================================================
第二工業部会では、3月15日に見学会及び昼食懇親会を開催いたしました。当日は稲垣部会長の開会挨拶の後に、SembWaste 材料回収施設 (MRF)のRegina様より施設のご説明をいただきました。その後、施設のご案内をいただきながら、参加者からの沢山の質問に対し、真摯にご対応いただきました。SembCorpの竹重様のおかげで今回の見学会を開催でき、MRFの仕組みとシンガポールのリサイクル業界の課題について理解することができ、大変貴重な機会となりました。見学会終了後にはRaffles Marinaの中華レストランにて昼食懇親会を行いました。大変実りのある半日イベントとなりました。また、ご多忙の中、ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました。
... See MoreSee Less

===============================================================
開催報告:第二工業部会「SembWaste Materials Recovery Facility(MRF)見学会および昼食懇親会」
===============================================================
第二工業部会では、3月15日に見学会及び昼食懇親会を開催いたしました。当日は稲垣部会長の開会挨拶の後に、SembWaste 材料回収施設 (MRF)のRegina様より施設のご説明をいただきました。その後、施設のご案内をいただきながら、参加者からの沢山の質問に対し、真摯にご対応いただきました。SembCorpの竹重様のおかげで今回の見学会を開催でき、MRFの仕組みとシンガポールのリサイクル業界の課題について理解することができ、大変貴重な機会となりました。見学会終了後にはRaffles Marinaの中華レストランにて昼食懇親会を行いました。大変実りのある半日イベントとなりました。また、ご多忙の中、ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました。

=========================
会員様向けご案内:
2023年3月号 機関紙『月報』発刊のご案内
=========================
 2023年3月号『月報』を発刊いたしました。
 今月号には、CUC INC.、ZYCC SINGAPORE PTE. LTD.、GOOGLE ASIA PACIFIC PTE LTD、YS LOGISTICS( S) PTE. LTDの4社にご寄稿を頂きました。ASEANにおける日本の医療について、シンガポールにおける店舗開発とASEANにおける飲食ビジネスの可能性について、リモートワーク・ハイブリッドワークの変革について、そしてキャリアについてなど、幅広いテーマを掲載しておりますので、ぜひご覧下さい。
※『月報』は、JCCIが会員向けに発行している月刊の機関紙です。

<閲覧方法>
パスワードについては、会員向けのメール配信にてご送付しておりますので、そちらをご確認下さい。
※メール配信のご登録を希望される会員の方、入会についてのお問合せは事務局(info@jcci.org.sg)までご連絡下さい。

下記URLにアクセス
https://jcci.org.sg/%e6%9c%88%e5%a0%b1%ef%bc%88202…

<2023年3月号>
<目次>
■日本の医療をASEANへp2
CUC INC. /AI MEDICAL SERVICE INC. /AI MEDICAL SERVICE ASIA PTE. LTD. 市川 智一

■ シンガポールにおける店舗開発の特性と今後のASEANにおける飲食ビジネスの可能性p6
ZYCC SINGAPORE PTE. LTD. 中川 翔市

■ コロナ禍によるリモートワークとハイブリッドワークの変革p10
GOOGLE ASIA PACIFIC PTE LTD 佐藤 芳樹

■ 人生100年時代のキャリアピボット〜帰任という「その日」が来た時のために〜 p18
YS LOGISTICS( S) PTE. LTD. 小桑 謙一

<活動報告・各種ご連絡>
理事会議事録(2023年1月) p24
入会承認会員一覧(2023年2月)/各種ご連絡p25
新規入会会員紹介p26
2月イベント写真p26
編集後記p28

【表紙撮影】
撮影:Ayumi Nagami
写真タイトル:遠きにありて思ふ、ふるさと

【編集担当】
JAC RECRUITMENT PTE. LTD.   永見 亜弓
DELOITTE & TOUCHE FINANCIAL ADVISORY SERVICES PTE LTD 安田 雅子
        
                         以上                     

#シンガポール日本商工会議所 
#JCCISingapore 
#シンガポール
#月報
... See MoreSee Less

=========================
会員様向けご案内:
2023年3月号 機関紙『月報』発刊のご案内
=========================
 2023年3月号『月報』を発刊いたしました。
 今月号には、CUC INC.、ZYCC SINGAPORE PTE. LTD.、GOOGLE ASIA PACIFIC PTE LTD、YS LOGISTICS( S) PTE. LTDの4社にご寄稿を頂きました。ASEANにおける日本の医療について、シンガポールにおける店舗開発とASEANにおける飲食ビジネスの可能性について、リモートワーク・ハイブリッドワークの変革について、そしてキャリアについてなど、幅広いテーマを掲載しておりますので、ぜひご覧下さい。
※『月報』は、JCCIが会員向けに発行している月刊の機関紙です。

<閲覧方法>
パスワードについては、会員向けのメール配信にてご送付しておりますので、そちらをご確認下さい。
※メール配信のご登録を希望される会員の方、入会についてのお問合せは事務局(info@jcci.org.sg)までご連絡下さい。 

下記URLにアクセス
https://www.jcci.org.sg/%e6%9c%88%e5%a0%b1%ef%bc%882023%e5%b9%b43%e6%9c%88%e5%8f%b7%ef%bc%89%e2%80%bbpassword/

<2023年3月号>
<目次>
■日本の医療をASEANへp2
CUC INC. /AI MEDICAL SERVICE INC. /AI MEDICAL SERVICE ASIA PTE. LTD. 市川 智一

■ シンガポールにおける店舗開発の特性と今後のASEANにおける飲食ビジネスの可能性p6
ZYCC SINGAPORE PTE. LTD. 中川 翔市

■ コロナ禍によるリモートワークとハイブリッドワークの変革p10
GOOGLE ASIA PACIFIC PTE LTD 佐藤 芳樹

■ 人生100年時代のキャリアピボット〜帰任という「その日」が来た時のために〜 p18
YS LOGISTICS( S) PTE. LTD. 小桑 謙一

<活動報告・各種ご連絡>
理事会議事録(2023年1月) p24
入会承認会員一覧(2023年2月)/各種ご連絡p25
新規入会会員紹介p26
2月イベント写真p26
編集後記p28

【表紙撮影】
撮影:Ayumi Nagami 
写真タイトル:遠きにありて思ふ、ふるさと

【編集担当】
JAC RECRUITMENT PTE. LTD.   永見 亜弓
DELOITTE & TOUCHE FINANCIAL ADVISORY SERVICES PTE LTD 安田 雅子
        
                           以上                     
 
#シンガポール日本商工会議所 
#JCCISingapore 
#シンガポール
#月報

シンガポール日本商工会議所 Japanese Chamber of Commerce & Industry Singapore-JCCIさんの投稿の写真 ... See MoreSee Less

=========================
会員様・非会員様向けご案内:~発掘、ビジネスパートナー!~
会員プレゼンテーション大会
=========================

JCCI では、当地で営業活動を行う会員企業がより多くのビジネス機会を得られるよう、企画組織強化委員会、法人サービスIT部会、生活産業部会の共催による、自社のPRをしていただくプレゼンテーション大会を本年も開催いたします。

 今回は3年ぶりに会場のみでの開催となりますが、いつでも入退室が可能ですので、ぜひプログラムの一部だけでもお気軽にお立ち寄り下さい。また、プレゼン大会の後には軽食と飲み物をお楽しみいただけるネットワーキングセッションも予定しております。

 JCCI非会員の皆様にもご参加いただけるイベントですので、この機会にぜひ奮ってご参加いただけますよう、ご案内申し上げます。
             
               記

日 程: 2023年3月27日(月) 
プレゼン大会 16:30-18:15ネットワーキングセッション 18:15-20:00

会 場: One & Co  Room1-3(プレゼン大会)ならびにラウンジ(ネットワーキングセッション)
20 Anson Road, #11-01 Twenty Anson, Singapore 079912

参加費: JCCI会員・非会員ともに無料(ネットワーキングセッション含む)
   
申し込み方法: 聴講ご希望の方は、下記URLよりお申込み下さい。
https://forms.gle/eD3mZwCGyT1T8mKT6 (締切:…
       
※詳しくは弊所ウェブサイトをご参照下さい。
https://jcci.org.sg/latest-events/…
... See MoreSee Less

=========================
会員様・非会員様向けご案内:~発掘、ビジネスパートナー!~ 
会員プレゼンテーション大会
=========================

JCCI では、当地で営業活動を行う会員企業がより多くのビジネス機会を得られるよう、企画組織強化委員会、法人サービスIT部会、生活産業部会の共催による、自社のPRをしていただくプレゼンテーション大会を本年も開催いたします。

 今回は3年ぶりに会場のみでの開催となりますが、いつでも入退室が可能ですので、ぜひプログラムの一部だけでもお気軽にお立ち寄り下さい。また、プレゼン大会の後には軽食と飲み物をお楽しみいただけるネットワーキングセッションも予定しております。

 JCCI非会員の皆様にもご参加いただけるイベントですので、この機会にぜひ奮ってご参加いただけますよう、ご案内申し上げます。
              
               記

日 程: 2023年3月27日(月) 
プレゼン大会 16:30-18:15ネットワーキングセッション 18:15-20:00

会 場: One & Co  Room1-3(プレゼン大会)ならびにラウンジ(ネットワーキングセッション)  
 20 Anson Road, #11-01 Twenty Anson, Singapore 079912

参加費: JCCI会員・非会員ともに無料(ネットワーキングセッション含む)
   
申し込み方法: 聴講ご希望の方は、下記URLよりお申込み下さい。
https://forms.gle/eD3mZwCGyT1T8mKT6 (締切: 2023年3月23日(木))
       
※詳しくは弊所ウェブサイトをご参照下さい。
https://www.jcci.org.sg/latest-events/%ef%bd%9e%e7%99%ba%e6%8e%98%e3%80%81%e3%83%93%e3%82%b8%e3%83%8d%e3%82%b9%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%8a%e3%83%bc%ef%bc%81%ef%bd%9e-%e4%bc%9a%e5%93%a1%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%bc%e3%83%b3%e3%83%86/

===============================================================
開催報告:<賃金調査委員会主催講演会「National Wages Council (NWC) 2022/2023 ガイドラインの概要」および「Flexible Wage System(FWS)の概要紹介」、「ローカルや日系以外の外資系企業の賃金マーケット動向」
===============================================================
開催日時: 2023年3月13日(月)15:30~16:45
開催場所: オンライン(Zoom)
参加人数:約151名
対象:全会員

去る3月13日、標記テーマのウェビナーを開催いたしました。第一のテーマは昨年11月に発表された「National Wages Council (NWC) 2022/2023 Guidelines」の概要を賃金調査委員会から説明いたしました。第二のテーマは、Singapore National Employers Federation(SNEF)様より講師をお招きし、Flexible Wage System(FWS)の概要紹介をいただきまして、第三のテーマは、Mercer Singapore様より、ローカルや日系以外の外資系企業の賃金マーケット動向(主にインフレ対応)、給与水準、今後の見通しについてお話をいただきました。当日は150名を超える方々にご参加いただき、視聴者の皆様からは「特にFWSについて良く知ることができ大満足だった。専門家を招いてのウェビナーという点も良かった」、「論点がまとめられており貴重な情報でした」、「賃金マーケット動向は、みなさんが欲しがっている情報であり、良いテーマ選定だったと思います」等の声を頂きました。
... See MoreSee Less

===============================================================
開催報告:<賃金調査委員会主催講演会「National Wages Council (NWC) 2022/2023 ガイドラインの概要」および「Flexible Wage System(FWS)の概要紹介」、「ローカルや日系以外の外資系企業の賃金マーケット動向」
===============================================================
開催日時: 2023年3月13日(月)15:30~16:45            
開催場所: オンライン(Zoom)
参加人数:約151名             
対象:全会員

去る3月13日、標記テーマのウェビナーを開催いたしました。第一のテーマは昨年11月に発表された「National Wages Council (NWC) 2022/2023 Guidelines」の概要を賃金調査委員会から説明いたしました。第二のテーマは、Singapore National Employers Federation(SNEF)様より講師をお招きし、Flexible Wage System(FWS)の概要紹介をいただきまして、第三のテーマは、Mercer Singapore様より、ローカルや日系以外の外資系企業の賃金マーケット動向(主にインフレ対応)、給与水準、今後の見通しについてお話をいただきました。当日は150名を超える方々にご参加いただき、視聴者の皆様からは「特にFWSについて良く知ることができ大満足だった。専門家を招いてのウェビナーという点も良かった」、「論点がまとめられており貴重な情報でした」、「賃金マーケット動向は、みなさんが欲しがっている情報であり、良いテーマ選定だったと思います」等の声を頂きました。

======================================================
開催報告:建設・不動産部会「LTA T232高速輸送システムRTS工事」現場見学会
======================================================
開催日時: 2023年3月10日(金)14:00-16:00  参加人数: 24名          
開催場所: LTA T232高速輸送システムRTS工事現場

建設・不動産部会では、3月10日に工事現場見学会を開催いたしました。当日は谷内部会長の開会挨拶、各参加者の皆様の自己紹介の後に、五洋建設の内田様より工事概要についてご説明をいただきました。その後、工事現場のご案内をいただきながら、参加者からの沢山の質問に対し、真摯にご対応いただきました。4年ぶりの工事現場見学会を開催でき、工事における様々な課題や現場での工夫などについて学ぶことができ、大変貴重な機会となりました。五洋建設様の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。また、ご多忙の中、ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました。
... See MoreSee Less

======================================================
開催報告:建設・不動産部会「LTA T232高速輸送システムRTS工事」現場見学会
======================================================
開催日時: 2023年3月10日(金)14:00-16:00  参加人数: 24名          
開催場所: LTA T232高速輸送システムRTS工事現場

建設・不動産部会では、3月10日に工事現場見学会を開催いたしました。当日は谷内部会長の開会挨拶、各参加者の皆様の自己紹介の後に、五洋建設の内田様より工事概要についてご説明をいただきました。その後、工事現場のご案内をいただきながら、参加者からの沢山の質問に対し、真摯にご対応いただきました。4年ぶりの工事現場見学会を開催でき、工事における様々な課題や現場での工夫などについて学ぶことができ、大変貴重な機会となりました。五洋建設様の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。また、ご多忙の中、ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました。

==============================
開催報告:第一工業部会 懇親ゴルフ
==============================
去り2月26日、第一工業部会では、部会員の強い希望であった懇親ゴルフを The Singapore Island Country Club にて、3年ぶりに実施いたしました。当日は、事務局含めて16名の方にご参加頂きました。少し風が強い日でしたが、青い空と眩しい日差しの中、参加者の方にはプレーをお楽しみ頂きました。
... See MoreSee Less

==============================
開催報告:第一工業部会 懇親ゴルフ
==============================
去り2月26日、第一工業部会では、部会員の強い希望であった懇親ゴルフを The Singapore Island Country Club にて、3年ぶりに実施いたしました。当日は、事務局含めて16名の方にご参加頂きました。少し風が強い日でしたが、青い空と眩しい日差しの中、参加者の方にはプレーをお楽しみ頂きました。

Eric Chuaさんの投稿の写真 ... See MoreSee Less

Load more

新着情報

【オンライン相談】2023年3月無料経営相談窓口のご案内

JCCI経営相談申込書(2023年3月) 2023年3月6日 JCCI会員 各位 シンガポール日本商工会議所事務局             2023年3月無料経営相談窓口のご案内 シンガポール日本商工 ... Read More

4月度会員講演会「(2023年版)APAC諸国のグリーン政策と、企業に求められるサステナビリティへの対応」開催のご案内

2023年3月15日 会員各位 シンガポール日本商工会議所 副会頭/会員サービス委員長 小林 広樹 4月度会員講演会のご案内 「(2023年版)APAC諸国のグリーン政策と、企業に求められるサステナビ ... Read More

会員企業バナー

新着情報

【オンライン相談】2023年3月無料経営相談窓口のご案内

JCCI経営相談申込書(2023年3月) 2023年3月6日 JCCI会員 各位 シンガポール日本商工会議所事務局             2023年3月無料経営相談窓口のご案内 シンガポール日本商工 ... Read More

4月度会員講演会「(2023年版)APAC諸国のグリーン政策と、企業に求められるサステナビリティへの対応」開催のご案内

2023年3月15日 会員各位 シンガポール日本商工会議所 副会頭/会員サービス委員長 小林 広樹 4月度会員講演会のご案内 「(2023年版)APAC諸国のグリーン政策と、企業に求められるサステナビ ... Read More