2025年7月号(No.656)バックナンバー

HOME月報概要ご挨拶(SOMPO INSURANCE SINGAPORE PTE LTD)

ご挨拶(SOMPO INSURANCE SINGAPORE PTE LTD)

シンガポール日本商工会議所 理事
SOMPO INSURANCE SINGAPORE PTE LTD
General Manager

飯塚 孝行

シンガポール日本商工会議所の皆様、この度理事を努めさせて頂くこととなりましたSOMPOシンガポールの飯塚と申します。微力ながら少しでも会員の皆様のお役に立てるよう精一杯努めて参りますので、何卒宜しくお願い致します。

まず私自身の自己紹介をさせて頂きます。1999年に入社し、これまで営業一筋で東京、福島、東京、マレーシア、東京、シンガポールと勤務しています。海外勤務は2012年からマレーシアのクアラルンプールで5年間勤務、その後一度日本に帰国し、2021年からシンガポールにて勤務を命じられ、現在当地では5年目、海外勤務生活は通算で10年目となります。

マレーシア駐在時代にはシンガポールへの出張の機会も多く、最初にシンガポール出張時、某日系スーパーに連れて行ってもらった時は日本食の品揃えの多さにびっくりしたことを鮮明に覚えています。

そして今回のシンガポール赴任時は、2021年とコロナ禍真っ最中であり、4月1日付の異動であったもののシンガポールのロックダウンの影響もあり、実際に赴任できたのは7月になってからでした。今でも思い出すのが、チャンギ空港につき、どこに行くのかも分からないままバスに乗せられ、当時のリージェントホテル(現コンラッドホテル)に辿り着き、そこから2週間の隔離を経験したのは今となってはよい思い出です。(未だにあの時の、どこのホテルに連れて行かれるのかの緊張感、そして隔離終了後の解放感は忘れられません。隔離終了後、真っ先に向かった先は某ハンバーガーチェーン店でした。)

現在の職務では東南アジア、インド、オセアニアへの海外出張もあり、その都度訪れる国の文化、習慣、ビジネスのやり方の違いに刺激を受けつつも、やはり感じるのはシンガポールに戻ってきたときの安堵感です。シンガポールの安全性、清潔さ、チャンギ空港での出入国時のスムーズな手続きからも感じられるデジタルを活用した先進性は、近隣他国を出張すると一層この国のすばらしさを痛感し、自分の中でシンガポールが第2の故郷となりつつあることを感じています。

SOMPOシンガポール社についてもご紹介させて頂きますと、日本では損保ジャパンという会社名で事業を営んでおり、当地では1961年に支店営業認可取得、1989年に現地法人を設立し、日系企業のお客様はもとより現地企業・顧客向けの保険のお引受けをさせて頂いています。

弊社グループでは、「“安心・安全・健康”であふれる未来へ」をSOMPOグループの企業理念として掲げ、日本国内・海外での損害保険事業のさらなる進化、日本国内生命保険事業を通じた健康応援の取組み、介護事業や各種ヘルスケアを併せ持つグループとしての特性を活かし、多様な事業を通じて、事業、国、そして企業間の垣根を越えてつながり合い、幸せで豊かな社会・人生の実現への貢献を目指しています。

今回JCCIへの参加の機会を頂き、シンガポールにおいても人種、文化、言葉を超えて、この国で生活する皆さまの様々なリスクや身体・生活の不安に向き合い、幸せで豊かな社会・人生の実現に向けて少しでもお役に立てられればと考えていますので、よろしくお願い致します。

最後になりますが、会員企業の皆様、事務局の皆様、ならびにご家族の皆様の益々のご健勝とご発展を祈念しましてご挨拶とさせて頂きます。

シンガポール日本商工会議所

6 Shenton Way #17-11 OUE Downtown 2 Singapore 068809
Tel : (65) 6221-0541 Email : info@jcci.org.sg

page top
入会案内 会員ログイン